細谷のりおは
「政治姿勢は中道」を貫きます

 戦後日本において、自民党の果たしてきた役割は評価していますが、先の参議院選挙では新しい政党が多くの支持を集めたことからも分かるように、民意は多様化しています。
 参院選では左翼、右翼、保守とリベラルなどの対立が見られましたが、地方では対立している余裕はありません。中翼(仲良く)という考えで政治を行います。
 私は、「取手市民の幸せを創る」という道を真ん中において、中道政治を実現したいと考えています。                                                               
                                                    細谷典男

市政発展のため中村市長と共に

令和7年8月事務所開きにて

「市の重要案件である各開発事業や、その他取手市が抱える様々な課題に対して、市議会・県議会での経験を活かし、即戦力としての活躍を期待しています。」
         
          取手市長 中村 修

細谷のりお 略歴

 
 1951年 国鉄成田線小林駅の官舎で生れました。幼稚園から龍ケ崎市へ。
 龍ヶ崎小、愛宕中、県立竜ヶ崎一高を卒業。
16歳から取手市で育つ。
 1969年 明治大学史学地理学科に入学
1971年 日本電信電話公社(現NTT)に入社。労働組合運動にも参加。
■ 2004年 取手市議会議員に初当選(~2010年)
2010年 茨城県議会議員(~2015年)
2016年 取手市議会議員(~現在5期目)

茨城県議会議員候補 細谷のりおの公約

細谷のりおの「4つのテーマ」

茨城県議会議員補欠選挙の公報が出されました。私の公報では4つのテーマを掲げました。補選による残りの期間は1年4ヶ月です。この中でやるべき事を絞り込みました。

今回、補欠選挙が施行される選挙区は県内4つ、4議席を争いますが立候補者は総数8人です。今全員の公報を確認しましたが際だった特徴がありました。それは誰も私以外、東海第二原発に言及していないことです。東海第二原発の現状をどう見るのか。

再稼働に向けて動き出していますがこれとどう向き合うのか、私は県政の課題としての重要度は高いと判断し、絞り込んだ4つのテーマに加えました。

現状ですが、東海第2原発は6年前に再稼働の前提となる原子力規制委員会の審査に合格しています。そして、政府からは電力需給がひっ迫する状況やエネルギー安全保障に対応するため、再稼働を目指す原発の一つに位置づけられています。

それなのになぜ再稼働が出来ないのか。原発の安全対策のため防潮堤を建設していましたが、工事中に不備が見つかりました。その結果再稼働に必要な安全対策工事について、完了時期を、再来年12月に2年余り延期するとしました。

実はこのような工期の延期は、6年前に合格して以降、3回目になります。 度重なる延期は再稼働に不安が拭えません。このような中では再稼働の是非を論じるまでもありません。最終的には県民の判断、そして県議会の判断が問われます。このように重要課題でありながら、私以外の候補者7人、公報の上ではだれも東海第2原発に触れていません。

現在の県議会の判断はどうか、不安が拭い得ない再稼働については県民投票に委ねるべきだとして「県民投票条例」の設置が議論されましたが否決されています。

わたしは再稼働について最終的には民意によるべきだと考えています。わたしは東海第2原発の情報を県民の皆様にお知らせし再稼働の是非を論じられるように取り組んでいきたいと思います。取手市民の皆様にはレポートを通じて、県民の皆様、全国の皆様にはSNSを通じて情報発信を行います。

県議補選、誰を選んだら良いのか決めかねていらっしゃる方も多いかと思います。争点が一つ明らかになりました。東海第2原発の再稼働について県民投票を実施すべきか否か、県民投票条例の設置に賛成するのか否か。私は東海第2原発の情報を徹底して提供し、最終的には県民投票で決すべきとを訴えております。

選挙と言うこの機会に東海第2原発と県民生活の関わりを考えていただく、そういう選挙にしたいと思っています。そして皆様の意思を示すことです。私は争点を明確にして選択肢を提供します。

県政・市政に届けます!細谷のりおの政策

茨城県と取手市の重要課題に取り組みます。

  • 1.市民の幸せの基盤づくり
    幸せづくりの基盤として取手市が進める大型プロジェクト「桑原開発」と「取手駅西口再開発」の成功を期したいと考えています。そして未来の世代に誇りと財産をつなげます。しかし現状は目を見張るような進捗とはなっていません。むしろ停滞しています。県議会議員として何が県政における課題なのかを明らかにして事業の障害を取り除き、前進を目指します。
  • 2.これからの1年、取手市は県との関係において重要な時期にあります
    取手の将来を左右する桑原開発、取手駅西口再開発の事業がいずれも都市計画決定に向けて茨城県との折衝が山場にさしかかってきている段階です。しかもここ1年が重要な時期です。補選による残りの任期は1年4ヶ月です。この期間で両事業が県においても認められ軌道に乗るように結果を出します。県議会議員の経験を活かし、即戦力として働き、取手市政をバックアップしていきます。

     

  • 3.県政に働きかけ、住みよい取手にするために
    (1)県政要望の実現
     ①事業化が決定されている294号線整備 促進
     ②新取手、駒場、椚木、谷中、小浮気の排水対策を進めるため相野谷川、北浦川、西浦川の改修 促進
     ③県道藤代長沖線の事業化を目指します
     ④常総ふれあいの県道昇格を求めます

    (2)県営公園芸大緑地(県営公園を市が管理、小文間地区の発展をはかる)の充実
    (3)国保基金(基金処分は市の権限)の還元に向け、県の考えを質す
       取手市国保基金約42億円の還元にむけて県の縛りをとく
  • 4.みんなが大好き、ジャイアントパンダを茨城へ
    日本では来年にはいよいよパンダがいなくなります。茨城県は中国の陝西省とパンダの保護など交流関係を強化しています。パンダが茨城に来るよう働きかけます。

  • 5.東海第二原発の再稼働について
    県民の民意を第一に尊重して対応します。そのためにも県議会では県民投票条例の制定を求めます。
  • 想いやりに溢れる日本へ
    人と人のつながりを大切にし、ペライチを通して日本各地に「想いやりにあふれるコミュニティ」を創出します。

細谷のりおの最新マニフェストはこちらから!

有言実行!
細谷のりおは取手市の重要課題に取り組みます!

  • お客様の声
  • お客様の声
  • お客様の声

細谷のりお
近況報告

令和7年8月12日 県議補選に向けた事務所開きをしました!

8月12日に県議補選に向けて事務所開きを行いました。190名もの方が参加してくださり、会場は大盛況でした!有難いことに、公務多忙な中、中村修市長も駆けつけてくださいました。YouTubeでも事務所開きの様子を公開しています。
茨城県補選は8月29日が告示、9月7日が投開票です!
選挙事務所住所:取手市新町4-8-4

SNSでも随時更新中!

細谷のりおフェイスブック

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

細谷のりお公式チャンネル
最新動画

令和7年8月12日 事務所開きをしました!
【桑原開発は最重点公約】
県議補選3日目 井野つつじヶ丘団地で遊説しました。桑原開発は第一ステップ。次の段階は井野や光風台につながる開発。第二ステップの計画は桑原の成功にかかっています。

あなたの声をお聞かせください
細谷のりおが市政に届けます!

皆様のご要望を聞かせてください!

ご意見・ご要望・メッセージは、下記フォームから送信してください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

私たちは細谷のりお先生を応援してます!!

細谷先生は取手市の発展と市民の幸せの為に全力で市政に取り組まれている方です。市民の要望や気持ちによりそい、小さな相談に対しても親身になって話を聞き、必要なことはしっかりと議会で訴えてくださいます。
取手市在住A.S
周りの目を気にせず自らの考えを明確に主張することは時にとても勇気がいる事ですが、細谷先生はいつもご自身の信念に基づいてはっきりと物事を発言し、具体的に行動される先生です。国を動かす政治家というのは、まさに先生のことだと思います。
愛知県在住Y.A
先生の日々の取り組みから、政治家としての誠実さと熱意が伝わってきます。細谷先生は市民の想いをしっかりと形にしてくださる方だと思います。今後もぜひ取手市で活躍していただきたい先生です!
取手市在住K.S

私でもできました

LPから売り上げが数件しか無く藁にもすがる思いでコンサルをお願いしました。まず私が作成したLPをレビューしてもらいましたが、ひとつひとつの指摘が明確でその時点でこの方に頼めば絶対改善できる期待が湧いてきました。

佐藤恵美

お問い合わせ

住所
〒302-0024
茨城県取手市新町3-4-19
 
選挙事務所
〒302-0024
茨城県取手市新町4-8-4
 
TEL
090-9005-5074(本人)
Mail norio_hosoya@hotmail.com
FAX 0297-73-5592
皆様からの応援に

感謝申し上げます!!

  • お客様の声
  • お客様の声
  • お客様の声
  【取手市議会議員 細谷典男 公式サイト】